2025/05/07 11:08

💤休み方がわからない人、急増中? 意外と多い「やってはいけない休み方」【3選】

連休や週末など、「やっと休める〜!」と思ったのに…・なぜか疲れが取れない・だるさが残ってスッキリしない・気づいたら“余計に疲れてる”…?そんなこと、ありませんか?実は、“休み方”にもコツがあります。今回...

2025/04/30 13:53

実は"あるある"!? ゴールデンウィークなのに体調不良💦

みなさん、ゴールデンウィークって体調崩しやすいと思いませんか?「せっかくの連休なのに頭が重い…」「胃の調子が悪い…」なんて投稿、SNSでもちらほら見かけますよね。この“連休中のなんとなく不調”、実は科学的...

2025/04/28 16:45

腱鞘炎やばね指の意外な原因?【鉄分】🌟簡単セルフチェック付き🌟

最近、「腱鞘炎になった」という声をよく耳にするようになりました。詳しい統計データがあるわけではないのですが、病院やクリニックが独自に発表している情報を見ると、ここ数年で確実に増えてきているのではな...

2025/04/14 12:02

朝食べると気持ち悪くなる新社会人・新大学生へ。「無理せず損をしない」未来への栄養投資方法

🌟こんな経験ありませんか?・朝食べると気持ち悪くなるから、水だけで出勤・通学・なんとなくやる気が出ず、午前中ずっと頭がぼーっとしてる・昼ごはんで一気に食べて、午後に眠気マックスこれ、実は全部「朝食...

2025/04/07 12:03

様々な体調不良の原因?のど・鼻などの”粘膜免疫”【ビタミンA】

季節の変わり目、体調がおかしいな?と感じる方が周りでも多いです。この時期は寒暖差が激しく、どうしても免疫の働きが弱くなってしまいます。近年、その免疫機能を助けてくれるはずの栄養不足がよく話題に上が...

2025/04/01 13:48

🏡 新居で最初にやるべきチェックリスト(健康管理編)

一人暮らしを始めたばかりのあなたへ。今回は新居に着いたら 「これだけは確認しておくと安心!」 というポイントをまとめてみました!三栄らしく、健康&安全に関わるチェック項目をピックアップしています。1...

2025/03/19 09:30

~日本海側・太平洋側で違う!? 春のスキンケア事情~

高校・大学進学、就職など、新しい環境はワクワクする一方で、体も心もストレスを感じやすくなります。そして意外と知られていないのが、「気候の違いによる肌への影響」まずはそちらを解説してみます!● 太平洋...

2025/03/10 01:40

一人暮らしで気をつけたい体の不調と家族ができるフォロー

春は大学生や社会人の一人暮らしデビューの季節。でも、新生活のワクワクの裏で、体調を崩しやすい時期でもあります…💦今回はどんな不調が起きやすいのか、親御さんなどご家族の方がとしてどんなフォローができる...

2025/03/05 13:54

🏡 一人暮らし準備ガイド✨

一人暮らしを始めるときは、何を準備すればいいのか悩みますよね💦私自身も、最初の一人暮らしの時には何をどうしたら良いか分からず困りました。その時の記憶もたどりながら、やっておくべきポイントをまとめて...

2025/02/12 11:59

魔女の一撃(Witch’s shot)、ぎっくり腰

皆さんは「ぎっくり腰」を体験したことはありますか?幸いにして私はまだ体験したことがありませんが、周りではよく動けなくなっている方を見ます。動けないほどの痛みに突然襲われるということで英語圏では魔女...

2025/01/14 11:22

地震災害などの備蓄品におすすめ「サプリメント」

先日(2025/1/13)、日向灘での地震の後に南海トラフ巨大地震の調査が始まりました。昨年同様調査の速報が出ましたが、いつ起きるか分からない怖さがありましたね。その時によく出てきた言葉が”災害時の備え”では...

2024/12/18 15:23

中性脂肪不足と栄養不足

皆さん、健康診断には行かれてますか?健康診断に行くと血圧や血液検査など健康に必要な情報を教えてもらえます。今回はその中でも”中性脂肪”の話題について。よく中性脂肪が低くて安心される方がいらっしゃいま...

2024/11/26 15:57

睡眠不足と気分の変化

皆さんはよく寝れていますか?と、聞かれたらどう答えるでしょうか。この「よく眠れている」というのが、案外人によって異なるというのが最近聞かれるようになりました。厚生労働省では『健康づくりのための睡眠...

2024/11/20 09:54

冷え性?冷え症?手足が冷える現象のお話

皆さん、手足が冷たい時はありませんか?私は冬場になると足が冷たくなって眠れなくなります。お風呂入って温かいうちに寝ます。さて今回は「ひえしょう」のお話。なお、文献によって「冷え性」と「冷え症」の記...

2024/11/06 15:30

髪のパサつき予防にもやっぱりビタミン

皆さん、髪のケアはされてますか?私は湿気が多くなると爆発するタイプの髪質なので、結構気を遣います。さて年齢とともにパサつきやすくなると言われることが多い“髪の毛”パサつくというと乾燥しているように聞...